真風涼帆で『オーシャンズ11』再演と聞いて配役を予想

『天は赤い河のほとり』の配役予想がほぼ全滅だったが、懲りずにオーシャンズ11でもやってみる。オーシャンズか…まあ、真風にぴったりだな…納得。

ダニー・オーシャン 真風涼帆

テス・オーシャン 星風まどか

までは決まりとして…

ラスティー・ライアン 芹香斗亜

もしこれがあたればトップ&2番手は初演の星組の新人公演と同じ!!熱い。

テリー・ベネディクト 愛月ひかる

愛ちゃんほどテリー・ベネディクト感ある人がいようか。やりすぎるくらいやり切ってくれる愛ちゃんに、めっちゃ海老反りしてほしい。

フランク・カットン 澄輝さやと

個人的にあっきーがうらぶれてたり挫折してたりするとすごく色っぽいと思うので。

バシャー・ター 桜木みなと

この辺から難しくなってくるぞ。

リビングストン・デル 和希そら

初演が美弥ちゃんなのでめっちゃ興味ある。ハッカーのサイケな衣装が似合いそうだし、ラスティキキちゃんとのからみも面白そうなのでそらちゃんに。でもそらちゃんはイエンもハマりそう。

ライナス・コールドウェル 瑠風輝

歴代ライナスは「若い御曹司がやる役」というイメージ。こないだリサーチした結果もえこは間違いなく御曹司ということがわかったので、ライナス。

バージル・モロイ 優希しおん

ターク・モロイ 愛海ひかる

実際にはこのへんのかな鷹翔千空あたりがくるんだろうなと思いつつ、天赤を見ていて、この100期二人組が可愛すぎたのと、ダンスの役、というイメージがあるのでこの二人に。

クイーン・ダイアナ 遥羽らら or 天彩峰里

『クラシカル・ビジュー』の娘役のピンク珊瑚ちゃんの場面が忘れられない!あの時のツンとした遥羽ららちゃん可愛すぎたし、スタイル良すぎてスターの役がハマりそうなので。でも、みねりちゃんも可愛いし、歌もうまそうなので悩む。決められない。

ポーラ 夢白あや

ポーラはとにかく若くて可愛い夢白あやちゃんで。ポーラってラスティの彼女だよね?キキちゃんとの並びも見れるしゆめゆめしくて良さそう。

さて、今回は何個当たるだろうか。(あるいは、また全滅か…笑)

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

FNS歌謡祭に出ていた宝塚の人達 (宙組)

これは・・・・初心者さんに宝塚を楽しんでもらいたいというのなら
今こそやらなければいけないのでは・・・と無駄な使命感にかられ、
既にネット上に素敵なまとめが色々とありますが、私の超個人的な説明を描きたい

まずはうちのテレビに映っている様子を撮影、慣れないためぶれる・・。はっ!!!(パシャ)。
IMG_8474 2

撮影できた。まずはお名前を全員分プロット。
FNS1
そして真ん中から説明

●真風涼帆 (公式写真はこちらから)
– 92期
– 愛称: まかぜ、ゆりか
– 野郎系男役
– 生で見るとため息が出るくらいカッコイイ
– コメディがうまい、お芝居がうまい
– 昔は歌が下手くそだったはずなのに上手になった
– オフはおっとりしているらしい
– 熊本出身、宝塚に入る時の試験も熊本の良さを熱弁した

あとは宝塚らしく上級生順に

●澄輝さやと(公式写真はこちらから)
– この中では一番先輩の91期
– 愛称: あっきー
– スラッとしてて上品で、王子様っぽさが魅力的
– 宙組の中でもお兄さん組、お兄さんらしい落ち着きと、優しい笑顔が魅力

次は3人同期
●芹香斗亜(写真はこちらから)
– 93期
– 愛称:キキちゃん
– 「高校のサッカー部の先輩」的な爽やかさがあり、あっきーとは違う意味で王子さま
– 優しい笑顔と長身で、白が似合う男役

●愛月ひかる(写真はこちらから)
– 93期
– 愛称:愛ちゃん
– 愛ちゃんのお芝居が好き、最近は巡り合わせで男前とはほど遠い色濃い役ばっかりやっている、でもお芝居ががうまいので心打たれる
– 声が面白い、歌も下手じゃないんだけど声が面白いからちょっと何いってるかわかんない時ある
– 本人も宝塚と男役がめちゃくちゃ好きらしく、舞台でも全力できざってくれる、それが嫌という人もいるけど私はそこが好き
– 色が白い

●蒼羽りく(写真はこちらから)
– 93期
– 愛称:りくちゃん
– 結構エリート教育されてたはずなのになんとなくへタレに育ったところが好き
(ファンの人ほんとうにすみません。)
– 顔はめちゃくちゃカッコいい、ダンスもめちゃくちゃカッコイイ
– 汗っかき

●桜木みなと(写真はこちらから)
– 95期
– 愛称:ずんちゃん
– 歌がうまい
– 「俺は若手スターだ」というヤル気とキラキラ感に満ち溢れている
– 横浜出身でみなとみらい線に乗っていて芸名を考えついたらしい

●和希そら(写真はこちらから)
– 96期
– 愛称: そら
– 弟にしたいNo.1 (組本より)
– リアル少年(FNSではジャニーズJrに混じれそう)
– 歌がうまい
– ダンスもめちゃくちゃうまい

●留依蒔世(写真はこちらから)
– 97期の首席で入団した
– 愛称: あーちゃん
– 歌がめちゃくちゃうまい(らしい)

●瑠風輝(写真はこちらから)
– 98期
– 愛称: もえこ
– 歌がうまい
– 普段の化粧品でも舞台写真でも写真で見るとカッコよくないんだけど(嘘です!ごめんなさい!最近はカッコイイ写真もふえてきたと思う)本物を見るとめちゃくちゃカッコイイ
– みんなそうだけどスタイルがいい
– 歌がうまい
– スターなのに自分に自信がなくて「私なんて」キャラだったらしい

復習用にもう一枚写真。
FNS2.jpg

男役さんだけで力尽きました・・・。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

宙組『神々の土地』感想3: 抑えめの星吹彩翔

ダラダラ感想の続き。千秋楽がきてしまう。
印象に残ったこと。

●ポポーヴィッチがろうそくを変えてくれるシーン
イリナ(うららちゃん)に「まだいたの?」と言われて、「誰がこのお屋敷を守るんで?」というポポーヴィッチ役のモンチ(星吹彩翔)のセリフにも泣ける。最後の全員ラインナップシーンでもうららちゃんに付かず離れずで灯持って先導してくれてたきがする。それを見てまた泣ける。モンチは「派手」ってイメージがあったけど、こんな抑えた目立たない役を目立たなく作ることで、泣かせられるなんてびっくりである。

●宙組下級生による貧民の皆さん
一度すごくいい席で見させてもらった。革命に奔走するゾバール(桜木みなと)や和希そらとかの後ろにいる貧民のみなさんの演技がすごいことに初めて気づいた。簡単に書くとこんな感じ。
「ものすごく辛そうでみすぼらしい貧民の女性が必死の形相で街ゆく人に物乞いする、街行く夫婦も貧乏で大変そうなんだけど、見るに見かねてパンを渡してしまう、そこに背後から走ってきたものすごくみすぼらしい貧民の男がそのパンを強奪して行く。でも多分その男も一週間くらい何も食べてなさそうな必死の形相である」
「こりゃ革命起こるのもしゃーないわな」と頷けるすごい演技だった。後ろの人もすごいんだな。つい見逃してしまう

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村